MENU

ミノキシジルの副作用で身体がかゆい!医者に相談した結果・・・

AGA治療薬の副作用が怖くて、AGA治療に一歩踏み出せないっていう人もいると思う。

AGAな俺は、副作用の存在は事前に知っていたし、それを承知の上でAGA治療に臨んだつもりだった。

ただ、これまで薬で副作用になったこともないし、何かでアレルギー反応が出たという経験もなかったから、どこかで自分は関係ないという気持ちがあった。

今回、AGA治療薬じん麻疹という副作用が出たので、その体験をありのまま書いていこうと思う。

AGA治療薬は危険だ!という警告では全くなく、こういう事態もあり得るし、こういう風に対応したということを知っておいてもらいたい。

参考になれば幸いだ。

目次

ミノキシジルとフィナステリドの混合薬による副作用?とにかくかゆい!

前提として、AGAな俺の治療方法は以下のとおり。

  1. ミノキシジルとフィナステリドの混合内服薬:毎日1錠服用
  2. ミノキシジルの外用薬:毎日朝と夜に塗布

1はDMMオンラインクリニックで処方されたものだ。

2は個人輸入(大手輸入代行サイト)で購入した15mgのものだ

AGA治療は令和6年12月1日から開始した。

開始から1ヶ月経過する前くらいから、かの有名な副作用である初期脱毛が起き始めた。

これは事前に覚悟していたし、薬の効いている証拠だということも知っていたから、
とんでもない抜け毛の量に凹みながらも、耐えることができた。

それ以外は特に何もなく、順調に治療を続けられていると思っていた・・・

が、AGA治療を始めて1ヶ月半が経った頃、頭皮に若干のかゆみを覚えた。

最初は増毛スプレーを変えてまもなくだったから
それが原因かと思っていたので、とりあえず放置していた。

ところが、ちょうど2ヶ月が終わろうとした頃、
今度は身体、特に下っ腹あたりがめちゃくちゃ痒くなってきた。

そして、治療開始から60日目、左まぶたが腫れ
61日目に右まぶたが腫れるという事態に陥った。

AGAに理解のある妻から、

「顔ヤバいやん!医者行った方がいいって!」

「帯状疱疹かもしれんよ!!」

医者にあまりかからない俺も、帯状疱疹を調べてみると結構たいへんな病気だということが分かり、
重い腰をあげて、ついに医者にかかることにした。

かかりつけ医に受診した結果

金曜日の仕事終わり、近所のかかりつけ医に行った。

かかりつけ医といっても、行くのは何年ぶりだろう・・・

AGAな俺

1週間くらい前から身体がかゆいんです。
あと一昨日くらいからまぶたの腫れ出しまして。
帯状疱疹じゃないかと思って。

先生は俺の身体を触診し、

医師

ここ、痛みはあるかな?

AGAな俺

痛みはないですね。
とにかくかゆいです。

医師

ん~帯状疱疹ではなさそうだね。
帯状疱疹は神経が痛いと感じるので。

俺、ほっとする。

医師

最近なんか変わったもの食べました?
賞味期限すぎたものとか。

AGAな俺

いえ、特に変わったもの食べてませんね。

医師

花粉症はありますか?

AGAな俺

花粉症はありますけど、
こんな時期(1月下旬)に
かかったことはないですね。

医師

最近疲れているとか感じます?

AGAな俺

最近は残業も少ないですし、
特に疲れてるとかはないですね。

医師

今って何か薬飲んでます?

AGAな俺

AGAのミノキシジルとフィナステリド
を飲んでます。

医師

ん?ミノキシジル?飲み薬?
どこで処方されたの?

AGAな俺

オンラインクリニックで。

医師

ミノキシジルの飲み薬は国内で承認されていないからね。
自己責任だよ。

AGAな俺

それは承知の上で飲んでます。

医師

ミノキシジルの可能性が高いね。
アレルギー反応によるじん麻疹です。

AGAな俺

どうしたらいいですか?

医師

AGAの薬はとりあえず中止だね。

せっかくAGAの治療の効果が出始めてきていたのに、中止か~

でも健康を害してまで継続できないしな。

一応、ミノキシジル塗り薬は大丈夫なのか聞いてみた。

AGAな俺

ミノキシジルの塗り薬は大丈夫なんですか?

医師

国内で売られているやつは大丈夫。

ちょっと俺が勘違いしてしまったのもあるが、
ミノキシジルの塗り薬は継続していいんだと。

(先生はおそらく一般論的には大丈夫だと言っただけで、いったん薬は全部中止ということを伝えたかったんだと思う)

医師

じゃあ、かゆみ止めの飲み薬と塗り薬を出しておきますね。

飲み薬7日分と、
塗り薬を2種類、顔用に弱めのものと、身体用に強めのものを処方された。

複雑な気持ちだった。

  • 帯状疱疹じゃなかったことの安堵
  • かゆみの原因が分かったこととかゆみが治るという安心感
  • AGA治療が中断してしまう不安

DMMオンラインクリニックに返金・返品できないか問い合わせ

AGA治療薬は、DMMオンラインクリニックの発毛ライトプラン12ヶ月定期のものだ。

初回は送料込みで23,880円で、すでにクレジット決済済み

1回限りで6ヶ月無料、つまり半額になるプランだった。

12ヶ月分が一括で送られてきているので、
もうこの薬が使えないとなると10ヶ月分も無駄になる。

返金・薬の交換が可能かどうか、無理だろうとは思いつつ、聞くのはタダなのでお問い合わせフォームから聞いてみた。

合わせて、12ヶ月定期なので、ストップしてほしいとも。

別に薬が悪いとか、薬のせいでじん麻疹になった!とかそういうクレームを言うつもりは全くなく、至極丁寧に問い合わせてみた。

土曜日の夜に問い合わせたのだが、
翌日の日曜日の昼ころにDMMオンラインクリニックから返事があった!

返事は休み明けの平日になるかなと思っていたから、対応の速さに驚いた。

さすが、土日関係なく24時間診察しているだけあるな!

そういう点はオンラインクリニックの強みかな。

問い合わせの回答は、

医師が診察結果に基づいて処方しているものなので、薬の返金・交換対応は一切対応いたしかねます

とのことだった。

これに対して不満をいうつもりはない。

また、12ヶ月定期は自動で更新されないため、特に何もしなくてよいようだ。

さらに、体調の確認と今後の薬の服用について、DMMオンラインクリニックの医師の診察を勧められた。(診察は無料

さすがに医師の診察を受けることまで提案してくれるとは思っていなかったから、対応としては非常に好感が持てた。

しかも、予約カレンダーを見てみると、当日でも空いていたので、その日(日曜日)の夜に予約。

DMMオンラインクリニックの医師の診察を受診した結果

予約時間の5分前からスマホの前で待機していたが、予約時間の8分後に男性医師登場。

  • 近所のクリニックで受診したこと
  • 食べ物とか疲れ具合とか服用している薬とか聞かれた結果、ミノキシジル内服薬の可能性が高いと診断されたこと

を担当医師に伝えた。

担当医師からは、

  • 薬が原因だとは断定はできない。
  • 薬を服用してすぐにアレルギー反応が出る人、一定の期間をおいて症状が出る人もいる。薬が原因なら今回俺さんは後者のパターン。
  • 一度薬を全部やめてください。
  • その後もう一度服用してみて同じ症状が出るなら、AGA治療薬が原因だと断定できる。

と診断された。

とりあえず薬はすでに中断しているが、
かゆみの症状が改善したら、もう一度チャレンジしてみようと思う。

ほぼ確実にミノキシジル+フィナステリドの混合内服薬が黒だと思うが。。。

それで原因がミノキとフィナの混合内服薬だと確定したら、
AGAの治療方針を見直す必要がある。

今後の方針~ミノキシジルをどうするかがポイント!

まずは、じん麻疹の方の治療に専念し、治るまでAGA治療薬は服用・塗布しない。

問題点を以下に整理してみた。

使用していた治療薬問題点
ミノキシジル+フィナステリド混合内服薬・ミノキシジルかフィナステリドどちらの副作用か分かりにくい
・ミノキシジルの内服薬はAGA治療ガイドラインでもD評価(国内未承認)
ミノキシジル外用薬(15mg)濃度が高い(国内では5mg以下)

このうち、ミノキシジルの内服薬の成分が原因の可能性が濃厚ではあるが、断定できない。

そこで、ミノキシジル+フィナステリド混合内服薬をやめて、フィナステリド内服薬に切り替える。フィナステリド内服薬は、AGA治療ガイドラインでA評価

そしてミノキシジル外用薬(15mg)をやめて、5mgのものに切り替える。

5mgの方が安いから、経済的には助かる。

AGA治療を始めて2ヶ月が経過し、現在は治療薬を中止中ではあるが、
その効果を実感しはじめてきたところだ。

抜け毛は圧倒的に減ったし、
M字部分に産毛がたくさん生えてきた。
(薬中断中も、効果が残っているのか、抜け毛は非常に少ない)

これからというときに、これまで一度も出たことのないアレルギー反応で、出鼻をくじかれた感じだ。

いや、これでまた治療前に戻ってしまうことは避けたい!

AGAな俺は、ハゲからの復活をまだ諦めない!!

今後も経過をレポートしていく。

【関連記事】

>>オンラインAGA診察が安いクリニックおすすめ13選

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次